IOPT CAMサービス規約

株式会社オプテージ

2025年1月 13日制定

この規約(以下「本規約」という)は、株式会社オプテージ(以下「弊社」という)が提供する「IOPT CAMサ ービス」(以下「本サービス」という)を利用する者と弊社との間の契約に適用されます。 お客さまが本サービスを利用する場合、本規約に同意したものとみなされます。本規約を確認の上、本規約の内 容に同意できない場合は、本サービスをご利用なさらないようお願いいたします。

(定義)

第1条 本規約において使用する以下の用語は、以下に定める意味を有するものとします。

(1) 「本サービス」とは、弊社が提供するカメラで録画した映像データおよびライブの映像データを弊社本サ ーバーで遠隔閲覧もしくは設置場所にて閲覧および出力を行うサービスを意味します。

(2) 「本機器」とは、本サービスに対応したカメラデバイスを意味します。

(3) 「映像データ」とは、本機器を利用して撮影された動画、静止画その他の映像データ(GPS 位置情報等の 映像データに付随するデータを含みます)を意味します。

(4) 「本サーバー」とは、映像データのアップロードを行い、映像データの保管および遠隔で閲覧を行うため の弊社クラウドサーバーを意味します。

(5) 「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律(平成 15 年法律第 57 号、以下「個人情報保護法」とい います)第2条第1項に定める個人情報を意味します。

(6) 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利 を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を意味します。

(7) 「弊社ウェブサイト」とは、そのドメインが「https://iopt-optage.jp/」である弊社が運営するウェブサイ ト(理由の如何を問わず弊社のウェブサイトのドメインまたは内容が変更された場合は、当該変更後のウ ェブサイトを含みます。)を意味します。

(8) 「登録希望者」とは、本サービスの利用を希望する法人を意味します。

(9) 「登録情報」とは、第3条において定義された「登録情報」を意味します。

(10) 「登録ユーザー」とは、第3条に基づき本サービスの利用者としての登録がなされた法人を意味します。

(11) 「利用契約」とは、本規約の諸規定に従った本機器の利用にかかる契約を意味します。

(12) 「AIによる映像解析サービス」とは、IOPT CAMを通じて撮影された映像データを解析することにより、 撮影された人物および車両の認識等を行うことができるサービスです。

(13) 「代理店」とは、弊社が定める本サービスを取り扱う代理店を意味します。

(適用)

第 2 条 本規約は、本サービスの利用に関して、弊社と登録ユーザーとの間の権利義務関係を定めることを目 的とし、弊社と登録ユーザーの間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。

弊社が弊社ウェブサイト上で随時掲載する本サービスに関するルール、諸規定等は本規約の一部を構成する ものとします。

本規約の内容と、前項に定めるルールその他の諸規定等とが異なる場合は、本規約の内容が優先して適用す るものとします。

(ユーザー登録)

第3条 登録希望者は、本規約を遵守することに同意し、かつ弊社または代理店が求める一定の情報(以下「登 録情報」という。)を弊社または代理店の定める方法で弊社または代理店に提供することにより、弊社また は代理店に対し、本サービスの利用を申し込むことができます。登録情報は、真実、正確かつ最新の情報 でなければならないものとします。

前項に定める申込は必ず本サービスを利用する法人自身が行わなければならず、弊社または代理店が別途認 めた場合を除き、代理人(法人の場合は法人の役員または従業員等に該当しない、第三者たる代理人)に よる申込は認められません。

弊社または代理店は、登録希望者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録情報を削除また は申込を承諾しないことがあります。

(1) 本規約に違反するおそれがあると弊社または代理店が判断した場合

(2) 弊社または代理店に提供された登録情報の全部または一部に虚偽、誤記または記載漏れがあった場合

(3) 過去に本サービスの利用の登録を取り消された者である場合

(4) 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以 下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしく は関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると弊社が判断した場合

(5) 日本国外に所在する場合

(6) その他弊社または代理店が登録を適当でないと判断した場合

弊社または代理店は、前項その他弊社の基準に従って、登録希望者の申込の可否を判断し、弊社または代理 店が申込を認める場合にはその旨を登録希望者に通知します。当該通知により登録は完了します。

登録ユーザーは、登録情報に変更があった場合は、遅滞なく、当該変更事項を弊社に通知し、弊社から要求 された資料を提出するものとします。

登録ユーザーは、申込完了後、登録ユーザーの登録が取り消され、または本サービスの提供が終了するまで、 本規約および弊社の定める方法に従い、本サービスを利用することができます。

登録ユーザーの利用契約の有効期間は、以下のとおりとします。

(1) 本条第 1 項に定める IOPT CAM の利用申し込みにおいて契約期間が定まっている場合には、当該契約期間 に従います。

(2) 本条第 1 項に定める利用の申込みにおいて契約期間が定まっていない場合には、本条第4項に基づく申込 の成立日に効力を生じ、その1年後の日の属する月の末日までとします。

(3) 前各号にかかわらず、当該登録ユーザーの登録の取消しまたは本サービスの提供が終了した場合、当該日 のいずれか早い日をもって、利用契約の有効期間は終了するとします。

(4) 有効期間満了の 1 ヶ月前までに弊社指定の方法に従い登録ユーザーから書面による更新拒絶または契約条 件変更等の申し出がない場合には、利用契約の有効期間は、1 年間(無償利用期間における利用料金の定 めは適用しないものとします。)自動的に更新されるものとし、以降の期間についても同様とします。但し、 登録ユーザーにおいて、別途定める支払期限までに、次条に定める利用料金の支払がなされない場合には、 弊社は本サービスの提供を終了することができるものとします。

登録ユーザーは、利用契約の成立後、利用契約の有効期間中に解約することはできないものとします。登録 ユーザーの都合により利用契約の全部もしくは一部の解約が発生した場合または登録ユーザーの責任に帰 する事由により利用契約が解除された場合には、登録ユーザーは、弊社または代理店に対し、解約料とし て、利用契約期間満了までのIOPT CAMの利用料金を別途定め、支払うものとします。

(ユーザーIDおよびパスワードの管理)

第4条 登録ユーザーは、自己の責任において、ユーザーID およびパスワードを管理および保管するものとし、 これを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。

ユーザーID およびパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は登録ユー ザーが負うものとし、弊社に故意または重過失のある場合を除き、弊社は一切の責任を負いません。

登録ユーザーは、ユーザーID およびパスワードが盗まれたり、第三者に使用されていることが判明した場 合には、直ちにその旨を弊社に通知するとともに、弊社からの指示に従うものとします。

(料金および支払方法)

第5条 登録ユーザーは、IOPT CAMの利用料金として、利用契約において定める利用料金を、弊社または代理 店が定める支払方法により支払うものとします。

登録ユーザーが利用料金の支払を遅滞した場合、登録ユーザーは弊社または代理店が定める遅延損害金を支 払うものとします。

(禁止行為)

第6条 登録ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為を禁じます。

(1) 弊社、他の登録ユーザーまたは外部事業者その他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、 名誉、その他の権利または利益を侵害する行為(かかる侵害を間接的に惹起する行為を含みます。)

(2) 本機器を使用して、第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益 を侵害する内容の映像データを撮影する行為

(3) 第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する内容の映 像データを本サービスに送信する行為

(4) 犯罪行為に関連する行為または公序良俗に反する行為

(5) 猥褻な情報または青少年に有害な情報を送信する行為

(6) 異性および同性等の交際に関する情報を送信する行為

(7) 法令または弊社もしくは登録ユーザーが所属する業界団体の内部規則に違反する行為

(8) コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信する行為

(9) 本サービスに関し利用しうる情報を改ざんする行為

(10) 弊社が定める一定のデータ容量以上のデータを本サービスを通じて送信する行為

(11) ユーザーIDを登録ユーザー以外の法人で共同して保有する行為

(12) 本サービスの全部または一部を商業目的で、使用方法を問わず利用する行為(それらの準備を目的とした 行為も含む。)

(13) 弊社または第三者になりすます行為(詐称するためにメールヘッダ等の部分に細工を行う行為を含む。)

(14) 本サービスのサーバー等のアクセス制御機能を解除または回避するための情報、機器、ソフトウェア等を 流通させる行為

(15) 本人の同意を得ることなく、または詐欺的な手段(いわゆるフィッシングおよびこれに類する手段を含 む。)により第三者の登録情報を取得する行為

(16) 長時間の架電や同様の問い合わせを過度に行い、または義務や理由のないことを強要し、弊社の業務に著 しく支障を生じさせる行為

(17) 弊社による本サービスの運営を妨害するおそれのある行為

(18) その他、弊社が不適切と判断する行為

弊社または代理店は、登録ユーザーによる行為が前項各号のいずれかに該当し、または該当するおそれがあ ると弊社が判断した場合には、登録ユーザーに事前に通知することなく、当該情報の全部または一部の削 除または登録ユーザーの登録情報の抹消を行うことができるものとします。弊社または代理店は、本項に 基づき弊社または代理店が行った措置に基づき登録ユーザーに生じた損害について、弊社または代理店に 故意または重過失のある場合を除き、一切の責任を負いません。

(本サービスの停止など)

第7条 弊社は、以下のいずれかに該当する場合には、登録ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの 利用の全部または一部を停止または中断することができるものとします。

(1) 本サービスに係るコンピューター・システムの点検または保守作業を定期的または緊急に行う場合

(2) コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合

(3) 火災、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合

(4) 外部サービスに、トラブル、サービス提供の中断または停止、本サービスとの連携の停止、仕様変更等が 生じた場合

(5) その他、弊社が停止または中断を必要と判断した場合

弊社は、弊社の都合により、登録ユーザーに対して 1 ヶ月前に通知することにより、本サービスの提供を 終了することができます。

弊社は、本条に基づき弊社が行った措置に基づき登録ユーザーに生じた損害について、弊社に故意または重 過失のある場合を除き、一切の責任を負いません。

(本機器その他の設備)

第8条 本サービスの提供を受けるために必要なスマートフォンその他の機器、通信回線その他の通信環境等の 準備および維持は、登録ユーザーの費用と責任において行うものとします。

登録ユーザーは、本機器が米国国防権限法(NDAA:National Defense Authorization Act)の制限対象であ ることを確認の上、本機器および本サービスを利用するものとし、これに起因するあらゆる損害の回避の ための必要な措置は登録ユーザーの責任にて行うものとします。

登録ユーザーは自己の本サービスの利用環境に応じて、コンピューター・ウィルスの感染の防止、不正アク セスおよび情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を自らの費用と責任において講じるものとします。

(権利帰属)

第9条 弊社ウェブサイトおよび本サービスに関する所有権および知的財産権は全て弊社または弊社にライセン スを許諾している者に帰属しており、本規約に定める登録に基づく本サービスの利用許諾は、弊社ウェブ サイトまたは本サービスに関する弊社または弊社にライセンスを許諾している者の所有権および知的財産 権の移転等を意味するものではありません。

登録ユーザーは、いかなる理由によっても弊社または弊社にライセンスを許諾している者の知的財産権を侵 害するおそれのある行為(逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングを含みますが、これ に限定されません。)をしないものとします。

(映像データの利用権限など)

第10条 登録ユーザーが本サービスを通じて送信した映像データの知的財産権は、登録ユーザーまたは登録ユ ーザーが許諾した者に帰属するものとします。

登録ユーザーは、弊社が本サービスの内容として保存する場合を除き、登録ユーザーが本サービスを通じて 送信した映像データを弊社が保存する義務がないことを認識し、必要な場合には登録ユーザーの責任およ び費用において映像データのバックアップをとるものとします。

(個人情報およびプライバシー)

第11条 弊社は、別途定める弊社の「プライバシーポリシー」に従い、本サービスの運営に際しプライバシー を最大限尊重すべく取り組みます。登録ユーザーは、本サービスの利用に際して、プライバシーポリシー の趣旨を理解しこれを遵守するものとします。

弊社は、登録ユーザーまたは弊社に個人情報を提供するものとして登録ユーザーが指定するもの(登録ユー ザーの従業員等を含みますが、これらに限られません。以下、「利用承継者」という。)のほか、映像デー タに映る個人の皆様に係る個人情報を取り扱うものとし、登録ユーザーは、弊社のプライバシーポリシー に従って自己の個人情報が取り扱われることに同意し、利用承継者が弊社のプライバシーポリシーに従っ て自己の個人情報が取り扱われることに同意していることを表明し保証することとします。

登録ユーザーは、利用承継者のほか、映像データに映る個人に係る個人情報を扱う際には、個人情報保護法、 同法の施行令・施行規則、その他の個人情報に関する法令およびこれらについてのガイドライン等(以下 総称して「個人情報保護法等」という。)、ならびに労働関係法令等の法令およびガイドライン等を遵守す ることを表明し保証します。また、登録ユーザーは、弊社がプライバシーおよびデータガバナンスの観点 から提案・実施する様々な啓発活動等に積極的に協力するとともに、弊社が自主的な取組みとして提案す るガイドライン等を遵守するものとします。

(免責)

第12条 登録ユーザーは、登録ユーザー自身の責任において本サービスを利用するものとし、本サービスを利 用してなされた一切の行為およびその結果について、その責任を負うものとします。

登録ユーザーは、本サービスの内容として映像データを保存または視聴する場合であっても、常時、映像デ ータを保存または視聴することができることを弊社が保証するものではなく、本機器その他の本サービス の利用に供する装置、ソフトウェアまたは通信網の瑕疵、障害、動作不良もしくは不具合その他の事由に より、映像データを保存または視聴できない場合があること、および事由を問わず本サービスの提供終了 に伴い映像データが削除されることを認識し、了承するものとします。また、弊社は、映像データを保存 または視聴できなかったことにより登録ユーザーに損害が生じた場合であっても、弊社に故意または重過 失のある場合を除き、一切の責任を負わないものとします。

登録ユーザーは、本サービスを利用することが、登録ユーザーに適用のある法令、業界団体の内部規則等に 違反するか否かを自己の責任と費用に基づいて調査するものとし、弊社は、登録ユーザーによる本サービ スの利用が、登録ユーザーに適用のある法令、業界団体の内部規則等に適合することを何ら保証するもの ではありません。

本サービスまたは弊社ウェブサイトに関連して登録ユーザーと他の登録ユーザー、その他の第三者との間に おいて生じた取引、連絡、紛争等については、登録ユーザーの責任において処理および解決するものとし、 弊社はかかる事項について一切責任を負いません。

弊社ウェブサイトから他のウェブサイトへのリンクまたは他のウェブサイトから弊社ウェブサイトへのリン クが提供されている場合でも、弊社は、弊社ウェブサイト以外のウェブサイトおよびそこから得られる情 報に関して如何なる理由に基づいても一切の責任を負わないものとします。

弊社の賠償責任は、弊社に故意または重過失のある場合を除き、直接かつ通常の損害に限り、逸失利益、事 業機会の喪失等の間接的な損害は含まないものとし、損害の事由が生じた時点から遡って過去 3 ヶ月間の 期間に登録ユーザーから現実に受領した本サービスの利用料金の総額を上限とします。

登録ユーザーは、AI による映像解析サービスを利用する場合、映像解析の内容として弊社が提供する、撮 影された人物および車両の認識等の正確性は保証されたものではなく、対応ハードウェアその他の映像解 析の利用に供する装置、ソフトウェアまたは通信網の瑕疵、障害、動作不良または不具合その他の事由に より、人物および車両の検知漏れや誤認識が起こる場合があることを認識し、了承するものとします。ま た、登録ユーザーは AI による映像解析サービスを利用することにより損害が生じた場合であっても、弊社 は弊社の故意または重過失のある場合を除き、一切の責任を負わないものとします。

登録ユーザーは、本製品が米国国防権限法(NDAA:National Defense Authorization Act)の制限対象であ ることを確認し、本規約同意時点で知っていた、または知りえた事情に起因する損害は補償しないものと します。

(登録ユーザーの賠償などの責任)

第13条 登録ユーザーは、本規約への違反、もしくは本サービスの利用に関連して弊社に損害を与えた場合、 弊社に対しその損害を賠償しなければなりません。

登録ユーザーが、本サービスに関連して他の登録ユーザー、その他の第三者からクレームを受けまたはそれ らの者との間で紛争を生じた場合には、直ちにその内容を弊社に通知するとともに、登録ユーザーの費用 と責任において当該クレームまたは紛争を処理し、弊社からの要請に基づき、その経過および結果を弊社 に報告するものとします。

登録ユーザーによる本サービスの利用に関連して、弊社が、他の登録ユーザー、その他の第三者から権利侵 害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、登録ユーザーは当該請求に基づき弊社が当該第三者 に支払を余儀なくされた金額を賠償しなければなりません。

(本機器の代金の支払いおよび配送など)

第14条 弊社または代理店と登録ユーザーとの間で本機器の売買契約が成立した場合、当該登録ユーザーは弊 社または弊社の定める代理店の定める方法に従い、弊社または弊社の定める代理店に対して当該代金全額 を支払うものとします。なお、支払方法によっては別途手数料をご負担いただく場合があります。

本機器の所有権は、登録ユーザーが前項の代金全額を支払い、かつ登録ユーザーに本機器の引渡しがされた 時点で登録ユーザーに移転するものとします。

登録ユーザーが弊社または弊社の定める代理店の定める方法により、登録ユーザーの指定する住所への配送 が受けられる本機器を購入した場合、弊社または当該本機器の提供者は登録ユーザーが指定した住所へ当 該本機器を配送します。但し、配送先は、日本国内の住所で弊社または弊社の定める代理店が適当と認め る住所に限るものとします。

弊社または弊社の定める代理店からの本機器の引渡しは、登録ユーザーが指定した住所への本機器の出荷 (本機器の設置に工事を伴う場合には、工事事業者による本機器の設置)をもって、完了したものとしま す。弊社は、配送先不明等によるトラブルに関しては、登録ユーザーが登録している連絡先への連絡およ び登録ユーザーが指定した住所に本機器を出荷することにより、弊社に故意または重過失がある場合を除 き免責されるものとします。なお、弊社は、弊社が特に認めた場合を除き、本機器の配送時に、開梱また は梱包材の回収等を行わないものとします。

本機器の引渡し期日は、弊社または弊社の定める代理店が別途定める日時とし、やむを得ない事由等により 引渡し期日を変更する場合があります。

本機器の配送に関わる送料は、弊社または弊社の定める代理店が指定した商品を除き、全て登録ユーザーが 負担するものとします。また、代金引換手数料が発生する場合は、手数料は登録ユーザーが負担するもの とします。

(本機器の返品および交換)

第15条 登録ユーザーは、登録ユーザー都合による本機器の返品および交換ができないことをあらかじめ了承 するものとします。

登録ユーザーは、本機器の返品および交換を弊社が特別に認めた場合であっても、返品および交換に関する 費用を負担するものとします。

(本規約などの変更)

第16条 弊社はお客さまの事前の承諾を得ることなく、本規約(弊社ウェブサイトに掲載する本サービスに関 するルール、諸規定等を含む。以下本項において同じ。)を随時変更できるものとします。本規約が変更さ れた場合、変更後の本サービスの提供条件は、変更後の規約に従うものとします。

弊社は前項の変更を行う場合は、3か月以上の予告期間を置いて、変更後の規約の内容をお客さまに通知す るものとします。ただし、変更が軽微でお客さまに特に不利益にならないと弊社が判断した場合は、通知 しないものとします。

(連絡または通知)

第17条 本サービスに関する問い合わせその他登録ユーザーから弊社または代理店に対する連絡または通知、 および本規約の変更に関する通知その他弊社または代理店から登録ユーザーに対する連絡または通知は、 弊社の定める方法で行うものとします。

(本規約の譲渡など)

第18条 登録ユーザーは、弊社の書面による事前の承諾なく、本規約に基づき成立した契約の契約上の地位ま たは本規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をす ることはできません。

弊社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本規約に基づき成立した契 約の契約上の地位、本規約に基づく権利および義務ならびに登録ユーザーの登録情報その他の顧客情報を 当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、登録ユーザーは、かかる譲渡につき本項におい て予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割 その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。

(分離可能性)

第19条 本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能 と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規約の 残りの部分は、継続して完全に効力を有し、弊社および登録ユーザーは、当該無効もしくは執行不能の条 項または部分を適法とし、執行力を持たせるために必要な範囲で修正し、当該無効もしくは執行不能な条 項または部分の趣旨ならびに法律的および経済的に同等の効果を確保できるように努めるものとします。

(管轄)

第20条 本規約に関して裁判上の紛争等が生じた場合には、大阪地方裁判所または大阪簡易裁判所を第一審の 専属的合意管轄裁判所とします。

(協議事項)

第21条 本規約または本規約の解釈その他の事項につき生じた疑義および本規約に定めのない事項については、 弊社およびお客さまが誠意をもって協議の上、解決するものとします。

以上

附 則

(実施期日)

本規約は、2024年 4月 1日から実施します。

附 則

(実施期日)

この改正規定は、2025年1月13日から実施します。